4290【プレステージ】5%ルール
5%ルール報告22日 PSナショナル(4290)――保有割合の減
財務省 7月22日受付
★発行会社:PSナショナル
◇スパークス・アセット・マネジメント株式会社
3,396株 4.63%( 5.63%)
財務省 7月22日受付
★発行会社:PSナショナル
◇スパークス・アセット・マネジメント株式会社
3,396株 4.63%( 5.63%)
駆け込み需要発生中
4718【早稲田アカデミー】増配してましたか。。
保有銘柄が増えると監視が甘くなるな、、反省、反省。
なんか株価が堅調だと思ってたら増配を発表してましたか。
年間 12円 ⇒ 20円
現在の株価が900円なので利回りは2.2%と並みではありますが。
それと9733【ナガセ】が更に買い増し開始してますな。
なんか株価が堅調だと思ってたら増配を発表してましたか。
年間 12円 ⇒ 20円
現在の株価が900円なので利回りは2.2%と並みではありますが。
それと9733【ナガセ】が更に買い増し開始してますな。
ロンバー・オディエ・ダリエ・ヘンチ
相当厳しいんですかね?
せっせと売ってますが、普通に考えると売る水準だとは思えないのですが、
換金せざるを得ないのか?
今年に入ってから出てきた5%ルールです。
せっせと売ってますが、普通に考えると売る水準だとは思えないのですが、
換金せざるを得ないのか?
今年に入ってから出てきた5%ルールです。
六本木ヒルズ
昨日は六本木ヒルズでおこわれた投資イベントに行って来ました。
40階で日経IRフェア2008
49階でFJ資産運用サミット2008
たまたま同じ所で開催されていたのはラッキーでしたので当然ハシゴですw
40階と49階が直で行き来できないのが面倒でしたが。。
今の日本の株式市場について、
いちごアセットマネジメントのスコット・キャロン氏は
「歴史的な買い場」と言い切っていましたし、また
経済アナリストの森永卓郎氏も年末にかけてV字回復は間違いないと
言い切っていました。サブプライム問題に関する見解は具体的な数値で
説明されて説得力がありました。
力強い限りです。
スコット・キャロン氏に関しては、青い目の外国人投資ファンドのボス
だと思っていたら、日本に帰化していたんですな。知らんかった。
青い目の日本人投資ファンドということに。そして「いちごアセット」って
ストロベリーじゃなくて一期一会から取ってたんですね。知らんかった(恥
私の好きな投資手法で気に入りました。それは小型株集中投資がスタイル
らしい。現在、投資しているのは10銘柄らしのですが、さすがに資産バリュー
系の銘柄が中心のようです。
それと各社のブースも回って、幾つか投資のヒントになるような業界の
話しも聞き出せたのは良かったです。
40階で日経IRフェア2008
49階でFJ資産運用サミット2008
たまたま同じ所で開催されていたのはラッキーでしたので当然ハシゴですw
40階と49階が直で行き来できないのが面倒でしたが。。
今の日本の株式市場について、
いちごアセットマネジメントのスコット・キャロン氏は
「歴史的な買い場」と言い切っていましたし、また
経済アナリストの森永卓郎氏も年末にかけてV字回復は間違いないと
言い切っていました。サブプライム問題に関する見解は具体的な数値で
説明されて説得力がありました。
力強い限りです。
スコット・キャロン氏に関しては、青い目の外国人投資ファンドのボス
だと思っていたら、日本に帰化していたんですな。知らんかった。
青い目の日本人投資ファンドということに。そして「いちごアセット」って
ストロベリーじゃなくて一期一会から取ってたんですね。知らんかった(恥
私の好きな投資手法で気に入りました。それは小型株集中投資がスタイル
らしい。現在、投資しているのは10銘柄らしのですが、さすがに資産バリュー
系の銘柄が中心のようです。
それと各社のブースも回って、幾つか投資のヒントになるような業界の
話しも聞き出せたのは良かったです。
ナガセが早稲アカを買う
3607【クラウディア】
タワー投資顧問が集めていた【クラウディア】
7/3に発表した第3Qの数字が悪かったので私は投げましたが、タワーは
気にせず拾ってました。
6/6 316,800株 6.54%
6/21 401,200株 8.28%
7/11 496,600株 10.25%
7/13 581,800株 12.01%
7/20 630,600株 13.02%
8/15 683,000株 14.10%
正直、最近タワー投資は何を考えているのか全く分からん、、というか
持ち株が被っていると不安になったりする。
タワーに最近つけている「あだ名」は武者ファンド!ですw
曲がっていること多いと思うんだけどな~
そのクラウディアなんですが、業績修正みても何だか分からんでしたので
今年の四半期ごとの数字を前年の四半期ごとと比べてみました。

今年の第4Qは修正後の見込み数字で入れていますが、利益が出てませんな。
10月オープンの泉佐野の経費が前倒しで相当かかっているのか?
子会社化したつるや衣装店の建て直しに相当てこずっているのか?
そこらへんは不明ですが、ちょっと判断が難しいので当面見送りが正解でしょうか。
見渡せば他に割安になっている銘柄がいくらでも転がってますしね(・∀・)
7/3に発表した第3Qの数字が悪かったので私は投げましたが、タワーは
気にせず拾ってました。
6/6 316,800株 6.54%
6/21 401,200株 8.28%
7/11 496,600株 10.25%
7/13 581,800株 12.01%
7/20 630,600株 13.02%
8/15 683,000株 14.10%
正直、最近タワー投資は何を考えているのか全く分からん、、というか
持ち株が被っていると不安になったりする。
タワーに最近つけている「あだ名」は武者ファンド!ですw
曲がっていること多いと思うんだけどな~
そのクラウディアなんですが、業績修正みても何だか分からんでしたので
今年の四半期ごとの数字を前年の四半期ごとと比べてみました。

今年の第4Qは修正後の見込み数字で入れていますが、利益が出てませんな。
10月オープンの泉佐野の経費が前倒しで相当かかっているのか?
子会社化したつるや衣装店の建て直しに相当てこずっているのか?
そこらへんは不明ですが、ちょっと判断が難しいので当面見送りが正解でしょうか。
見渡せば他に割安になっている銘柄がいくらでも転がってますしね(・∀・)
10月月間出来高1,525株と膨らんだ商いの中、思ったほど買って
ませんでした。
10月24日の428株と27日の306株の出来高が非常に気になります。
7605【フジコーポ】の月次が出てました。